神奈川/湘南地域の中学受験(男子)

第一子の中学受験が無事終了。第二子の受験に向けて備忘録代わりにブログ開始。

2019-01-01から1年間の記事一覧

(3)(解法の見当がつかないものは)まずは小さく試してみる

今日は時間があるのでまとめて書いてしまいます。 最後の3番目が最重要です。 「まずは小さく試してみる」 たとえば、いじわるな文章題で、 「・・・このルールでサイコロを順に積み上げていった場合、 サイコロが全部で500個になったとき、 その高さは…

(2)式をきれいに(体系的に)書く

小学4年生や5年生の男子などというのは きちんと訓練しないと、 テキトーにあちこちに計算して 「はい、できました!」とやるので、 仮にその計算式のどこかで間違いがあった場合に それを逆からたどることがほとんどできません。 多少、時間がかかっても…

(1)設問をよく読む

子どもが「わからない」と言った問題を、 すぐに説明する先生や親は、 私から見ればとても不思議で、 何が分からないのかを分析する前に 教えているということは、 「この部分で分からないはずだ」という ある種の思い込みがあるからではないかと思います。 …

算数三原則 はじめに

ちょっと手が回らず、 だいぶ間が空いてしまいました。 算数三原則 (1)設問をよく読む、 (2)式をきれいに(体系的に)書く、 (3)(解法の見当がつかないものは)まずは小さく試してみる ほぼ、これだけで、8割がた、解決できたと記憶しています。 …

回想(長男を飛躍させた「算数三原則」)

長男が小学四年生、スタートしたころ、 土日はつきっきりで算数を見てあげていました。 通塾させても(先生の説明が早すぎて) どうせ授業内容が理解できないので、 週テストコースという、毎週のテストのみ参加する (結果的に安上がりな?)コースを選択し…

回想(遅咲きの血)

思い出話。 長男は、おかげさまで 最終的には、第一希望だった、 SAPIX80偏差値で64前後の中高一貫校に進学。 しかし、新4年生の入塾当初はボテボテで、 入塾テストは辛くも合格、 入塾時はA6組という、最下位クラスからの スタートとなりました。 のちに進…

今日から次男のパパ塾開講

次男の本格的な塾通いは 来年2月の新4年生からの予定ですが、 長男のときに初動でものすごく苦労したので 今週からそろりとパパ塾を開始。 1年4か月ぶりに、中学受験モードになってきました。

栄光学園の中学入試の申込増の要因

<備忘> 巷で挙げられている要因(推定)は だいたい以下のとおりか。 偏差値自体が大きく変わることはないだろうが、 名門校の更なる復活加速を期待したい。 <栄光固有>○昨年の東大合格実績○新しい校舎、豊かな環境○インターネット出願の開始 <神奈川御…