神奈川/湘南地域の中学受験(男子)

第一子の中学受験が無事終了。第二子の受験に向けて備忘録代わりにブログ開始。

算数の「国語な」間違い

算数の「国語な」間違いって、

具体的にどんな間違い?というご質問について。

 

典型例。

 

今週の範囲でいえば、

予習シリーズ(算数)P13練習問題【4】

「長いすは全部で48きゃくあります。まず、半分の長いすに8人ずつすわりました。次に残りの長いすには7人ずつ座っていくと、長いすはいくつ余りますか」といった感じの問題。

 

これが分からない、と悩んでいるので

何がわからないかと聞いたら、

「1本の長いすの右半分にまず8人すわらせて、

 左半分に7人すわらせていくんだよね。

 だとすると、全部の長いすには、少なくとも8人は座るんだよね。

 誰も座っていないからっぽの長いすなんて、1つもないんじゃないの?」

という趣旨の疑問を、拙い説明で必死で訴えていました・・・。

 

「半分の長いすって、48きゃくの半分、っていう意味じゃない?」

と聞いたら、

アッと声を上げ、あとはすらすらとけました。

 

まだ算数は問題自体は簡単なので、

行き詰っている設問はたいてい

「国語な」間違いです。

 

頭が固いというか、常識が無いというか・・・。

そういえば、私も幼少期、おふくろに

よくそういうふうに言われたものです。